TOKYUSNOWRESORT

【2025年版】恐竜博物館周辺ランチはここ!ザウルスキッチンの魅力とおすすめメニュー

福井県立恐竜博物館を訪れた際、実は博物館に入らなくても食事ができるスポットがあるのをご存じですか?
博物館正面すぐ横の「ジオターミナル」内にあるザウルスキッチンは、立地の便利さとユニークな恐竜メニューで人気のフードスペースです。

博物館に入らず利用OK!待ち時間や休憩にも便利

ザウルスキッチンは博物館入館者だけでなく、誰でも気軽に利用可能。恐竜博物館は現在事前予約制のため、館内に入るまでの待ち時間を過ごす場所としてもぴったりです。恐竜博物館の目の前にあるジオターミナルにあり、休憩もできる場所になっています。
また、バスの待機時間やかつやま恐竜の森園内の休憩スポットにも最適です。屋内には約50席があり、雨や暑さ・寒さを気にせず快適に過ごせます。

恐竜気分を盛り上げる個性派メニュー

店内では、恐竜をテーマにした遊び心あふれるメニューが並びます。メニュー名も恐竜をモチーフにしたメニューになっており、注文も楽しみですね。

  • ゴロゴロ岩石ラーメン
    大きなチャーシューや具材が“岩石”のようにゴロゴロと入った、見た目も楽しいラーメン。
  • ザウルスカレー(ドリンクセットあり)
    葉っぱ型のプレートに盛り付けられたカレーは、まるで恐竜時代の食卓のよう。
  • サウルスレンジャーランチBOX
    冒険気分をくすぐるお子さま向けランチBOX。持ち帰って外で食べるのも◎。
  • キッズティタンカレー(ドリンクセット)
    大型の恐竜をモチーフにしたお子さま向けの辛くないカレープレート。

その他にもお子さま向けの「恐竜プレート」、暑い夏にオススメの「海竜うどん」セット、福井らしさあふれる「ソースカツ丼プレート」などもございます。ぜひメニューをご確認ください。

テイクアウトも可能!軽食メニューも多数

軽食やサイドメニューはテイクアウト可能です。晴れた日には無料休憩所や、恐竜博物館周辺の芝生エリアでピクニックも楽しめます。

●ポテト&チキン

●ポテト&トルネードウィンナー

●恐竜プリン

●ザウルスサンデー

●ディノエッグレモネード

キャッシュレス対応で安心

現金を持ち歩かない旅行者にも安心のクレジットカード・各種QR決済対応しています。 外国人観光客やキャッシュレス派の方にも便利です。

営業情報

  • 営業時間:10:00〜16:00(季節や曜日によって延長あり)
  • 席数:屋内 約50席
  • 場所:福井県立恐竜博物館「ジオターミナル」内(正面入口すぐ横)

福井県立恐竜博物館の中にもレストランが

恐竜博物館の中にもレストランがあり、こちらも恐竜をテーマにしたメニューが沢山あります。ただし、恐竜博物館に入館しないとレストランには入ることができないためご注意ください。

混雑を回避したい場合はスキージャム勝山のランチバイキングがオススメ

恐竜博物館周辺でゆったり食事を楽しみたい方には、「スキージャム勝山」のランチバイキングもおすすめです。恐竜博物館から車で約10分、無料シャトルバスも運行しておりアクセスも便利。

スキージャム勝山のランチがオススメな理由

ホテルシェフが手がける約50種類以上のメニューが並ぶ「恐竜ランチバイキング」は、家族みんなで楽しめる人気のランチスポット。恐竜モチーフの料理やデザートも充実しており、博物館で学んだ後の「恐竜づくしの体験」が続きます。

その他にも、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデンでは、福井のブランド牛「若狭牛」が食べられるプランが登場。ファストフードコーナーでは「ピクニックBOXランチ」などが販売され、高原リゾートでランチを楽しむことができます。

施設内にはキッズスペースも完備しているため、小さなお子さま連れでも安心。混雑を避けてゆったりと食事を楽しみたい方には最適です。

無料のシャトルバスが便利!空きがあれば当日利用も可能

恐竜博物館からスキージャム勝山までは無料のシャトルバスが運行しています。ランチの時間にあわせて運行しており、事前予約がなくても席に空きがあれば当日利用もOK。再入場が可能な恐竜博物館だからこそ、途中でランチタイムに抜け出して、ゆっくり食事を楽しむという使い方もできます。

まとめ

博物館見学の前後はもちろん、恐竜モチーフのランチを目当てに立ち寄るのも楽しいザウルスキッチン
勝山観光の合間に、恐竜時代にタイムスリップしたようなランチタイムを過ごしてみませんか?

スキージャム勝山 大自然の冒険へでかけよう!