恐竜博物館でランチを食べよう!FPDM RESTAURANT
福井県立恐竜博物館は、国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。1日じっくり見学したい施設だからこそ、途中でランチ休憩を挟みたいところ。そんなときに便利なのが、館内にあるレストラン。小さなお子さま連れでも安心して利用できるメニューや設備が整っており、夏休みの暑い時期でも快適に昼食を楽しめます。恐竜の世界観を楽しみながら、家族で食事を楽しむことができますよ。

レストラン概要
レストランは福井県立恐竜博物館の3階(入場階と同じフロア)にあり、明るく開放的な雰囲気が特徴です。
店内にはテーブル席が用意されており、天候に左右されずにゆっくりと食事ができます。入口付近にはミュージアムショップもあり、お土産の購入にも最適です。ミュージアムショップの反対側にも出口があるので、混み合っている時でもスムーズに退出できますよ。
◆営業時間 10:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
営業日は博物館の開館日に準じますが、繁忙期は混雑するため、早めの利用がオススメです。
オススメメニュー
恐竜博物館のレストランでは、子どもから大人まで楽しめる多彩なメニューがたくさん用意されています。ご当地グルメを用いた料理や、恐竜をモチーフにしたユニークな一品も人気です。
フードメニュー
定番の「ソースカツ丼」や「ボルガライス」など、福井県らしい味が楽しめるランチが揃っています。ボリュームたっぷりで観光の合間のエネルギー補給にぴったり。また「スピノサウルスカレー」や「化石発掘オムハヤシライス」など恐竜をテーマにした遊び心ある商品も人気です。




子ども向けメニュー
小さなお子さま向けにはメニューも多数用意されています。「ミクロラプトルカレーセット」「恐竜の卵むすびキッズプレート」など、見た目にも楽しいメニューが揃い、食事の時間もワクワクが止まりません。もちろんスイーツメニューもあるので家族連れにはうれしいですね。

期間限定!特別展メニュー
特別展の開催にあわせた限定メニューが2025年7月11日から登場しました。期間限定の商品になるので、お越しの際にはぜひご注文してみてください!
・福井オールスターハンバーグプレート
・獣脚類のミートボールパスタ
・スピノサウルスのカクテルソーダ
ドリンクメニュー
ジュースやコーヒー、ソフトドリンクはもちろん、福井の恐竜をイメージしたノンアルコールカクテルドリンクもございます。ぜひご賞味ください。
混雑時は?席の予約など
館内レストランは予約制ではなく、当日受付順でのご案内です。週末や夏休みなどの繁忙期は、お昼どきに長時間の待ち時間が発生することもあります。満席になりますと、入口付近で空席順番待ち登録システム「Air Wait」(整理券発行)が設置されますので、登録をしてお待ちください。
混雑を避けたい方には、昼食のピーク時間をずらすか、別の施設でのランチ利用もご検討ください。

混雑を回避したい場合はスキージャム勝山のランチバイキングがオススメ
恐竜博物館周辺でゆったり食事を楽しみたい方には、「スキージャム勝山」のランチバイキングもおすすめです。恐竜博物館から車で約10分、無料シャトルバスも運行しておりアクセスも便利。
スキージャム勝山のランチがオススメな理由
ホテルシェフが手がける約50種類以上のメニューが並ぶ「恐竜ランチバイキング」は、家族みんなで楽しめる人気のランチスポット。恐竜モチーフの料理やデザートも充実しており、博物館で学んだ後の「恐竜づくしの体験」が続きます。


その他にも、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデンでは、福井のブランド牛「若狭牛」が食べられるプランが登場。ファストフードコーナーでは「ピクニックBOXランチ」などが販売され、高原リゾートでランチを楽しむことができます。
施設内にはキッズスペースも完備しているため、小さなお子さま連れでも安心。混雑を避けてゆったりと食事を楽しみたい方には最適です。

無料のシャトルバスが便利!空きがあれば当日利用も可能
恐竜博物館からスキージャム勝山までは無料のシャトルバスが運行しています。ランチの時間にあわせて運行しており、事前予約がなくても席に空きがあれば当日利用もOK。再入場が可能な恐竜博物館だからこそ、途中でランチタイムに抜け出して、ゆっくり食事を楽しむという使い方もできます。
まとめ
福井県立恐竜博物館を訪れたら、館内レストランでのランチもぜひ楽しんでみてください。恐竜モチーフのメニューや子ども向け料理が豊富で、思い出に残るひとときが過ごせます。
もし混雑が気になる場合は、スキージャム勝山のランチバイキングも選択肢のひとつ。無料シャトルバスの利用でアクセスも簡単です。家族みんなで「福井・勝山の夏」を満喫しましょう!